一生懸命、働きますか?

日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低な件 - グノシー

 

この記事を読んで、何とも言えない気持ちになりました。

社畜として生きてきた自分にとっては肯定したい部分もあるのですが、全体的には回顧主義でしかなく、時代遅れではないかと思いました。

かつての日本人たちが寝食を忘れて働いた末に今の日本の繁栄がある。それにあぐらをかいて、「これからは一生懸命働かないようにしよう」などと言っていれば、あっというまに三流国に転落する。

 先人達の頑張りにより、日本は繁栄したという事は事実だと思います。しかし、過去から現在は続いていて、当時の子供達を育てたのは、古い世代の人間なのでは?と言いたくなってしまう。

子供達の相手もしない、いつも忙しそうで不機嫌、どうやって見ても幸せそうに見えない…そういう姿を見せて来たから、そんな大人にはなりたくないと思ったんじゃないだろうか。何かを犠牲にして、一流を手にしたのであれば、それは一握りの人間であって大多数の人間ではない。努力は必ずしも報われないし、競争には勝ち負けがあるんだから。社内での競争に勝ちたい人は、それを優先すれば良くてパワーバランスとかいう得体の知れないものと戦っていけばいいんじゃないだろうか。現在にもそういう稀有な人材はいると思います。(素晴らしい人材は、とっくに海外に逃げているかも知れませんが。)

 

日本社会で根本的に問題なのは年功序列と終身雇用じゃないの?と言いたいです。終身雇用は無くなって来たと言われますが、ある程度は残っています。逃げ切り近くの人はバカ高い給料を貰って、給料に見合わない楽な仕事をする。そして、定年になれば高い年金を貰って悠々自適な生活。ここまで将来を約束されていたのであれば、多少苦しくとも一生懸命働きますわ…そりゃモーレツ社員も増えるでしょう。

働き方改革は労働時間を基準にするんじゃなくて、高給取りの無能な社員をサクッとやめさせる事ができるようにする事と、再就職できるように労働人口流動性を高める事じゃないだろうかと思うのです。能力にあった給料を手に入れていないから、日本全体の生産性が低いって言われるんじゃないですかね…。特に高給の無能な老人達が一番の問題ではないでしょうか。

 

ブラック企業が闊歩し先が見えない時代に一生懸命働く事の拠り所とは、お金じゃなくて「人から感謝される」とか「人の役に立つ」とかそういう事になるのではないかと思います。(知的好奇心というのもありそうですが…)今の世の中は複雑すぎて「お金を稼ぐ事=サービスを買って貰う事=買った人が幸せなる」という構造が分かりにくくなっていると思います。もっとシンプルになれば、働く側も幸せになれそうな気がします。実現するのは難しいですが。

 

四十路になり、会社にしがみついている自分を振り返り、反省も交えて将来の事を考えていきたいと思います。何のために一生懸命働くのか。

 

おしまい。