仕事

挨拶は気分でするもの?

今の子供たちは挨拶が苦手に見える 自分はちゃんと挨拶をする子供だったと思っている(大人たちがどう思っていたか知らないけど)。今でもそれを覚えているのは、子供の時から挨拶は不思議な習慣だと思っていたから。挨拶をするだけで大人たちはしっかりした…

異動した後輩が幸せそうだった

自分の仕事を一言で説明できるか問題 IT関連の会社に勤めている事を話すと、パソコンが得意とか難しい技術に詳しいというレッテルを貼られる事も多い。でも、最近は多くの人がITという言葉が途方もなく抽象的だという事が体感できるようになって、なんかITの…

使いやすいシステムが構築できない理由

システムにも変化が求められる時代 システムエンジニアという肩書なのだけど、新規のシステム提案みたいな営業支援ばかりやってます。モノを売りに行くわけですから、売れるように考える必要があります。 システムと表現しているのはMicrosoft Officeみたい…

今の日本人は一番健康な状態かもね

通勤電車にのって感じる事 私は週に何日か電車で出社します。在宅ワーク推奨と言われるご時世でも現地でしかできない作業があるので電車を使う必要があるから。20年以上も通勤しているから多少の通勤ノウハウは蓄積されている(特にお腹の調子とトイレ位置ね…

リモートの先にある仕事、ローカルにある家族

仕事はリモートの先にある リモートワーク、流行ってますね。STAY HOME を実現する手段の一つですが、好意的な意見に対して全体的に生産性が低くなったという否定的な話もよく聞きます。個人的には良い所、悪い所を感じているのでどちらとも言えないのが本音…

一人の時間が増えた人、一人の時間が減った人

私は適度な距離感が好き 皆さんお疲れ様です。会社がオリンピックのために準備していたテレワークを今こそ有効に使うべき!という事で多くの社員がテレワークをしています。 しかし、基幹システムのお守りをしている人たちは現場に出向く必要があるので完全…

積み重なったガマンは早めに散らしていこう

今ほしいのはストレス解消ではなく気晴らし 久々に夜中までNintendo Switchのゲームをしました。どうしてもやりたいというよりは、何か頭を使わない事に没頭したいと思ったから。一日中ゲームをして暮らせるような生活にあこがれる人間なので(ゲーム実況系…

オンラインとオフラインの間

必要だからのオンライン化 私の勤めている会社でも、やっとIT界隈ではメジャーなZoom(テレビ会議)やTeams(企業内チャット)が主流になってきました。 ZoomもTeamsも「21世紀に間に合いました!」じゃなくて「コロナに間に合いました。」という状況です。いつ…

情報共有を叫びながら、人の話を聞かない人

よーく考えよ う。情報共有は大事だよ。 課内会議の中である人が言うのです。 もっとコミュニケーションをとりましょう。お互いに何をやっているか共有しましょう。 会社の仕事はチームで進めるためチーム状況をよく知っていた方が良いに決まっています。で…

コロナが終息しないなら週休3日になってほしい

失われた3月と新学期 4月になれば・・新学期になれば事態が好転するんかな・・・3月がまるっと休校になったから、なんの根拠もなく幻想に抱いてしまうのだけど。 コロナと言えば理不尽な事もまかり通ってしまう状況はかなりの息苦しさを感じる。健康や生…

先行き不安な若者たちへ

今の仕事が不安? 会社の若い年代の子が将来の事が心配でメンタル的に落ち込んでしまったと聞いて、新しいパターンだなと感じました。私もすでにおっさんなので、若いっていいなと思ってしまったのですが、それを言ったら何の解決にもなりません。 (まぁ、…

人は余ってる。稼げる人材が不足している。

稼げない人材は余ってる。 人材不足って言うけど、仕事(内容と報酬)と人材(スキル)人材のアンマッチが発生しているだけで忙しい人は忙しいし、暇な人はとことん暇になってるんじゃないかな。 人材不足だからRPAとかAIとか必要って言われる事があるけど、…

道具に投資する事は時間に投資する事にもなると思う

たかが仕事道具、されど仕事道具 弘法は筆を選ばずとは言うけれど、どう考えても自分に合った道具を使った方が高いパフォーマンスを出せていたに違いありません。もちろん見る側のスキルが高くなければその違いを認識できないので、スキルの低い人向けにはど…

不正が見つかった時はいつも数年経過している

監査とか審査とか検査とか調査とか。 仕事しているといろいろとジャッジされるタイミングがあります。それが監査なのか審査なのか検査なのか調査なのか・・・いろいろありますけど。その時、100点って事はありません。もちろんそれなりに準備をするので及…

給料が欲しくて仕事してんだろ?と言われた時のモチベーション

とある打ち合わせの時、言われた事があります。「給料が欲しくて仕事してんだろ?」それは、予定された利益率を確保できないシステム構築案件の計画を報告している会議でした。どうやっても納期・品質を確保するためには利益を削りスキルの高い人を入れ人数…

12月恒例「来年から本気出す」のさみしさ。

来年はがんばるぞ! 歳を追うごとに1年の感じ方は短くなるのに、年の初めに何をやっていたかも思い出せなくて、成果が出ていない自分を嘆いたりします。正月は今年は〇〇やるぞ!とか考えちゃうんですよね。そんな自分を知ってるのに、「来年から頑張ろう」…

「まじめに仕事してきた」という声が一掃される世の中

私はベンダー系SEの端くれとして仕事をしていますが、技術者と言えないほど技術から離れてしまいました。下品に言えば、お客様の御用聞き。それっぽく言えばプロジェクトのリーダー。組織の流れにのって管理側の人間になる(昇進する)事は給料を上げると…

仕事が炎上している時こそ、明日に仕事を回す勇気を持とう

隣のプロジェクトが慌ただしい。今年度もあと数か月しかない中で人手不足だという。いつもなら「へー、それは大変ですね。」と言ってやりすごすのだけど、今回は違っていた。「きみ、こっちのプロジェクト手伝って。」上司が言う。よくある事だから、私も慣…

取引先を変えれば働き方改革がもっと進むはず

毎日、毎日、ぼくらは・・・鉄板の上で焼かれてはいませんが、週末のお休みを心の糧にしながら働いています。それなのに、なんで休日ってあっと言う間なんでしょうか。そりゃサザエさん症候群にもなるってもんです。 世の中ではマイクロソフトさんが週休3日…

つらい40代をサバイヴするために読む本

現実をしなやかに生きるために 世の中は不公平でつらいことばかり・・・。会社や家庭の厳しい現実に向き合っていくために、この本をご紹介します。 ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる…

会社から評価されること、自分で評価すること

上期が終わって、業績評価の時期になりました。会社勤めの方は形は違えど同じような事をされているのではないでしょうか。 上司との面談を行うため、前期に設定した目標の結果を書かないといけないのですが・・・まったく言葉が出てきません。理由は簡単です…

炎上している仕事を手伝う事になって憂鬱な件

炎上しているプロジェクトを手伝う事になりました。気が重くて重くて・・・愚痴です。 炎上プロジェクトあるある 「障害の対策・横展開は完了しました!」というお客さま報告の直後に、似たような障害が発生してしまう。するとプロジェクトは非常事態宣言。…

お腹が痛くなっちゃう3年目社員と就活の時この会社が最高だった1年目社員

新入社員の頃を思い出してみる もう40代・・・20年同じ会社で働いています。私の同期は50人いました。5~6年の間、採用しない年が続いて、「いい加減やばいんじゃね?」と社員をよせ集めたようです。無名の大学を卒業した私でも就職させてくれました…

儲ける方法を考えないと行政サービス品質は向上しない気がする

マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%:朝日新聞デジタル 公共事業の無駄がとてもひどい事になっているのを見て、行政サービス提供の考え方が根本的に間違ってるんじゃないのかと思いました。 公共の団体は儲けてはダメという意識がありま…

SIerの仕事にふさわしい人材を定義するのは難しい

某地方IT企業CTO殿に『なんで大手SIerはまるで畑違いの学部卒の大卒をリクルートに高い金払って採用し、簿記やプログラミングの基礎から教えとるん?工業高校、商業高校の子たち採用せえへんの?』と聞かれて、答えがすぐに出なかった。— らくからちゃ (@lac…

高額年俸を受け取る新卒者は昇給の夢を見るのか

優秀な人材を会社が高級料理にできるか 大企業の求人の中で高額年俸を提示して優秀な新卒をゲットしようという動きがあるのですが、新卒と人事の両方が納得した形で採用する事が出来るのか疑問があります。優秀な学生とはどういう人を指すのでしょうか。人事…

業務を丸投げしても責任は丸投げできない。

セブンイレブンが始めた7Payの問題が世間を賑わせました。 7pay問題 7つのポイント | NHKニュース 私もSEという肩書で仕事をしているので、7Payの件については、他人事とは思えません。SIerと言われる大手企業が契約先の会社と協力してシステムを開発す…

働くんじゃない。稼ぐんだ。

「働くこと」と「稼ぐこと」は完全にはイコールではない。年金問題であらためて思った事です。 日本人もタンス預金や銀行預金を止めて市場に投資した方が良い。長い目で投資を行えばプラスになる可能性が高い。(必ずプラスになるとは言っていない。)話はざ…

おじさんだらけの職場

私は自治体関連のシステムを担当しているのですが、どうしても年齢層が上がる傾向があります。 お客様は公共性が高い事もあり特に失敗する事を嫌います。最近は多方面からのクレームも多く、対応に苦慮されているからだと思います。(クレーム対応窓口なんて…

転職した人と転職していない人の壁は大きい

会社の方針と自分のやりたい事が合わないんです。久しぶりに会った同僚と昼食を取っていると、この言葉が聞こえて来きました。 「そうだね、本当に嫌なら辞めるしかないね。」と、結論はそう決まっているのだけど、その言葉を言えない自分がいます。 普通に…