モチベーションの高い職場とやらを知らないんです。

心と体とモチベーション

秋も深まってきました。朝晩は冷え込むため体調を崩しやすい季節だと思います。

私も流行りに漏れずアッと言う間に体調を崩しました。体調を崩したと言っても、微熱が続く事と、強烈な肩こりによりアンメルツヨコヨコを毎日たっぷり塗るという生活が続いたくらいです。こういう時って、しっかり熱が出て「風邪ですね」と診断されてしまった方が気持ちはハッキリ・スッキリ・サッパリします。「体調を回復させるのも仕事のうち」と言い聞かせて、さっさと帰って寝てしまおうと思えるからです。職場の同僚にも「風邪で熱が出て、会社に行けないから休むよ」と正々堂々と伝える事が出来るのです。(それでも休めないスーパーダークでブラックな職場であれば退職した方が吉だと思います。)

しかし、中途半端に体調が悪いだけで病院に行くほどではない状況(未病?)というのは精神的に良くありません。そういう場合は「なんかやる気でないんだよねぇ。」になってしまうからです。それが、気分的な問題なのか体調的な問題なのか正確にジャッジできないからです。例えば、期限に追い込まれている時って、多少の体調不良なんてモノともせずに集中できると思いますが、それ以外の場合は体調の変化によって集中力が大きく下がる事も多いと思います。自分の気力によってカバーできる場合と、カバーできない場合があって、何となく気分が乗らないと感じた事が実は体調が悪くなっているサインだったという事も多いでしょう。その体調不良と言うのは、メンタル的なものであるかも知れないので心と体は切り離せないし、集中力やモチベーションを保つ事って凡人には難しいなぁと思うのです。

 

モチベーションの高い職場を知らないんです。

私の所属する部署は全体的にモチベーションが低いそうです。職場の同僚からは「その通り」という意見は沢山出てくるのですが、一度でもモチベーションの高い職場とやらを経験した事があるのだろうか?と疑問に思うのです。モチベーションが高い職場ってどういう事なんだろう。大半の社員は意識高い発言ばかりしていて、否定的な意見を言わない。何でもアクティブに攻めて失敗を恐れない。失敗しても許し合える仲間がいる。・・・ぶっちゃけ分かりません。少なくともそんなキラキラ輝いているような職場に所属した事はありません。どちらかと言うと、「定例会は穏便に済ませるために、この辺の情報は伏せておくか。」「あの人、うるさいから資料の作りこみは念入りにな!」「進捗はオンスケで!遅れてても、進んでても文句言われるんだからさ。」という後ろ向き具合に加えて、定時は21時。平均22時半に帰宅。という日々が年に数か月はあるというスケジュールに追われた職場にしか行った事がありません。(さすがに最近は残業の規制がかかるようになりましたが。)

 

モチベーションが高い職場と言うのを知らないのに 、職場のモチベーションを高めるためにはどうしたらよいか?という命題を出されても解決策は思いつきません。個人毎でモチベーションを高める方法はあるかも知れませんが、職場のモチベーションとなると異次元レベルでハードルが上がります。

 

一つ言える事は、「モチベーションの低い人を異動させる事」だと思います。足を引っ張る人がいたら職場は変わらないんで、本気で変えようと思うなら必要な事だろうと想像できます。その反動で人間不信になる人もいるから諸刃の剣ですけどね。

あとは、全員規則正しい生活をおくる。つまり速く帰って早く寝る。そうすれば二日酔いでやる気がでないとか、寝不足でーという人はいなくなるはず。これだけは間違いないように思います。まぁ、モチベーション上がらなかったら休暇とって良いよっていう自由な会社だったらなおよしかなと。

 

モチベーションが本当に高い人は会社辞めてる問題

本当にモチベーションが高い人は同じ会社じゃ耐えられないからいろんな会社を巡っています。高いモチベーションって決められたレールの上には存在しないのだろうと思います。完全に私の想像ですが、凡人でもツマラナイと思うものに対して耐えられないだろうなーと思うから。凡人は耐える能力があるから適応していると言えなくもないのですが。(ただし、底辺の仕事しか出来なくて転職を繰り返すのは作戦負けしているので、モチベーションとは関係ないです)

なんだかんだで、自己責任だと思って生きられる人の方がモチベーションは高いと言えます。上司/部下のシガラミなんてモチベーション低下の最大の要因ですしね。仮に上司の顔色をみる事に喜びを感じる人がいたら、それは恋だと思います。ごく一般的に言えば、おっさん同士で恋には発展しないですし、発展したくありませんから、顔色を伺うのはただのストレスでしかありません。

 

 他人の影響で変わったと言うなら、それは自分の意思。

モチベーションはマインドコントロールではありません。モチベーション自体が他人に影響を与える事は無いと思うのです。誰かのモチベーションを上げようと試みる行動は間違ってはいないと思いますが、最終的には相手の「意思」を変えなければモチベーションが上がった事にはなりません。「あいつが頑張っているから俺も頑張ろう。」という理屈は、最初に「あいつ」の存在があってこそなのです。もし「あいつ」がいなくなったら頑張らなくなってしまうとなれば、それってモチベーションが上がった事になるでしょうか?行動するのは自分の意思でしかないため、他人の影響で変わった、変われたという人はマインドコントロールされいている感じた方が良いでしょう。

 

 

こんなことを書いている私は、モチベーションが高い職場ではソワソワして落ち着けないタイプの人間です。斜に構えているわけではありませんが、冷めた目で世間を見渡しています。それが良いとか悪いとかではなく、性質なんですよね。

 

 

おしまい。