高額年俸を受け取る新卒者は昇給の夢を見るのか

f:id:natsuno_sora:20190716232716j:plain

優秀な人材を会社が高級料理にできるか

 大企業の求人の中で高額年俸を提示して優秀な新卒をゲットしようという動きがあるのですが、新卒と人事の両方が納得した形で採用する事が出来るのか疑問があります。
優秀な学生とはどういう人を指すのでしょうか。人事が期待する人とはどういう人を指すのでしょうか。

 

大学の研究室で将来性のある研究を続けている期待のホープという所でしょうか。
新たな発明や特許を自社で独占する狙いがあるから、新卒採用を望んでいるのだろうと推測しますが数千万プレイヤーをさらに成長させるだけの力量を持つ会社がどれ程存在するかというのは少し疑問です。少なくとも人事がそれをジャッジできる能力を持っているとは思えません。現場主義で直接契約をしなければ宝の持ち腐れになってしまい、本人にも悪影響が出るように思います。

 

野球のドラフトのように実績や将来性に合わせて年俸が決まると思います。同じような考え方で会社の年俸が決まっていく事に対して違和感はありませんが(時に獲得した人材を失敗していますし…)スポーツ分野と違いAさんとBさんの能力差について数値で表す事が非常に難しいと思うのです。野球は野球のルールが大幅に変更される事はありませんが、会社や経済のルールは時にダイナミックに変化していきます。来年になったら今年のルールが通用しなくなる事もあるからです。そうしたら減俸すればいいから問題ないと言えば問題ないのですが内情をSNSで上げられた日には会社側はたまったものではないでしょうね。もちろん守秘義務とか決めるのでしょうけど。

 

普通の人材を普通に料理してしまう

初任給は20万円前後らしいです。

賃金構造基本統計調査 時系列 新規学卒者の初任給の推移 1 企業規模別新規学卒者の初任給の推移<昭和51年~平成30年> | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 

普通に雇った人材に対して昇給の餌をぶら下げて料理していきます。もちろん育てる側も優秀な人材では無くて普通に料理された人材でしかありません。素材も普通だし料理する側も普通であれば、そりゃ至って普通の人材が出来上がるだけです。

安い人材を高級料理に変えていくようなメンターとなるべき人材を雇う方が、総合力は高くなるし会社としても安全を確保する事が出来ます。ハイパフォーマーが真の実力を発揮した時、他の会社へ移籍する可能性もますます上がるわけですから博打の要素が高いとも言えるわけです。(もしかして5年契約を迫られるとかあったりして。)

それに引き換え普通の人材は他所からお声がかかる事もなく、会社のために必死で働くようになります。会社の体を保つためには食堂のように同じ味、同じ品質の人材を増殖させておく必要が有るのです。戦略としては間違ってはいません。途中でバグってしまい、劣化したまま闇落ちしてしまう人もたまにいるのでバックアップは必要なのです。

 

高額年俸を受け取る新卒者のモチベーション

 最初に1000万円貰ったとしましょう。翌年も1000万円なら新卒者はホドホドの成果を出すようになってしまいます。もちろん会社側もかなり厳しい基準で昇給を設定してくるはずなので昇給レンジは年俸数千万までのレンジを用意しておかなければ、会社に在籍し続けて貰う事すら困難です。凡人からはどういうカラクリで成立するのか分からないですがそういう事なのだと思います。給与だけで引き留める事は難しく社風や環境までも変えていかないと優秀な人材を確保し続ける事は困難に違いありません。

 

自分がそんなに貰えてないから僻んでいると言えば、その通りかも知れません。しかし年俸だけで大企業同士が戦っている事に非常に違和感を感じます。

その他大勢でしかない我々はそれなりの成果を出してそれなりの給料を貰って行きたいと思う次第です。稼ぐ弾は優秀な人材で良い。金を稼ぎ出して貰っておこぼれを貰いながら働いて行こうと思います。そんな気持ちになっちゃうよなぁ。

 

 

おしまい。