儲ける方法を考えないと行政サービス品質は向上しない気がする

f:id:natsuno_sora:20190825203915j:plain


 マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%:朝日新聞デジタル

公共事業の無駄がとてもひどい事になっているのを見て、行政サービス提供の考え方が根本的に間違ってるんじゃないのかと思いました。

 

公共の団体は儲けてはダメという意識があります。それなら民間の業者(サービス)を介してお金のある人から、ちゃんとお金を取れるようなサービスを提供すれば良いと思うのだけどうまくいっていません。

血税を無駄にするな!と連呼してお金の使い道をとやかく言う人ほど、安くあがった事が正義だと信じている。それはただのケチってことじゃない?

特に入札案件で単純に安くあがったと喜んでいる人は市民サービスと市民が求めてるサービスに断崖絶壁が横たわっているに違いない。

 例えば住民票を取る事だってざっくり言えば電話予約して速達できるなら500円、通常の窓口が300円、翌日でいいなら100円でもいいわけですよ。(代理人使えばいいという話はサービスではなく。)今はコンビニで住民票が取れるサービスもありますよね。

 

そもそもビジネス感覚なら儲けを考えずにサービスの質の向上ってありえないです。逆に言えば儲からない所をいかにコストを下げるかも考えられない事になります。多くの業務はそれが得意な業者に適切な金額で依頼すればコストとサービスのバランスが取れると思います。サービスに払う対価が妥当どうか、なんて職員研修はしていないと思うけど。

 

国民に500円払ってマイナンバーカード買って貰えば、普及率80%とかいくんじゃないかな(知らんけど)100億円かけて利用率0.2%のマイナポータル作る金があるなら多少マシだったんじゃなかろうか。
業者側は自分たちの仕事が欲しいから、「そんな構想は実現しない」とは絶対に言わない。夢だけ見ればいいから・・・。後で業者の費用はぼったくりと言われるんだけど、最初の仕様が夢見過ぎだし予算確保が難しいからスモールスタートでとかならない。(予算の不足を自分たちの責任にされたらたまらんしね)
普通の会社だったらとっくに潰れてる・・・ 

 

そして、窓口に行って役所の職員に会いたい人はほとんどいないでしょう。「役所でしかできません」というからわざわざ出向くというのが本心だと思います。それは、ネットで完結できるとかそういう技術の話だけじゃ無く、ルールに当てはめる事しかできない職員に対して期待できる事が少なすぎると感じるからではないでしょうか。

例えば税金の相談をする場合、役所の職員と税理士(業者)さんではどちらを選ぶでしょうか。私の感覚だと、自分が理解できなくて困っていたら税理士(業者)さんですし、自分が理解できて手続きするだけなら役所の職員だと思います。 

家を買う、車を買うと言った大きな金額が動く場合に、事前に役所の職員さんに聞きに行く人はまれじゃないでしょうか。税理士や業者さんに説明を受けて代わりにやって貰う事の方が大半だと思います。役所の職員に期待するのは書類の書き方だけ・・・。

 

もちろん書類を説明の通りに書けない人も沢山いらっしゃると思います。でも、そういった人を救う事が一番大事なんだと言うなら、それ以外の人に対してもっと簡略化してほしいです。書類書かなくても免許証のコピーでですまされるとかね。
そして面倒くさそうな顔した職員じゃなくて訓練されたコンシェルジェに案内されたい。そうすればみんなバンザイじゃなかろうか。(あ、もちろん役所には行きたくないので商業施設でお願いしたいです。)

 

行政サービスの費用対効果は利用者数などでしか測れない部分はあると思いますが、いくらならこのサービスを使うだろうか?と考えて欲しいものです。そうしたら金を貰っても使わない仕組みを用意する事は無くなるだろうに。そして金を使うべき所もはっきりするのに・・・と思わずにいられません。

 

おしまい。