満員電車に乗る資格

コロナを心配する人たちの風景 ある日、帰宅の電車に乗っていると駅のホームで大きな声がしました 「お前なんか電車に乗る資格はねぇ。」おじさんの声ですが、酔っ払いではなさそうです。 ちょっと混雑していたから気が立っていたのかな?くらいに思っていま…

昇進したくなる会社に勤めたかった

会社に期待される事 私は昇進のオファーを断り続け上司をがっかりさせている。その理由が玉突き人事であっても会社員であれば受ける必要はあると思うけれど。期待値が0に限りなく近くても、0ではないと思ってる。もしかして0かもしれないのだけど、マイナス…

コロナで売れても続かない

コロナはチャンスだと誰かが言った コロナの影響で・・・ そろそろ聞き飽きた枕ことばですが、まだまだ使われていますよね。新しい事を始める事がコロナで生き残る戦略になる事は、ほぼ間違いないと感じますがコロナだからという理由を前面に押し出した戦略…

御用聞きが時代に合わなくなってる

御用聞きの仕事 ごよう‐きき【御用聞き】 の解説1 商店などで、得意先の用事・注文などを聞いて回ること。また、その人。「酒屋の御用聞き」 2 《政府の公用を承る者の意から》江戸時代、官から十手・捕縄を預かり、犯人の捜査・逮捕に当たった民間の者。…

挨拶は気分でするもの?

今の子供たちは挨拶が苦手に見える 自分はちゃんと挨拶をする子供だったと思っている(大人たちがどう思っていたか知らないけど)。今でもそれを覚えているのは、子供の時から挨拶は不思議な習慣だと思っていたから。挨拶をするだけで大人たちはしっかりした…

異動した後輩が幸せそうだった

自分の仕事を一言で説明できるか問題 IT関連の会社に勤めている事を話すと、パソコンが得意とか難しい技術に詳しいというレッテルを貼られる事も多い。でも、最近は多くの人がITという言葉が途方もなく抽象的だという事が体感できるようになって、なんかITの…

使いやすいシステムが構築できない理由

システムにも変化が求められる時代 システムエンジニアという肩書なのだけど、新規のシステム提案みたいな営業支援ばかりやってます。モノを売りに行くわけですから、売れるように考える必要があります。 システムと表現しているのはMicrosoft Officeみたい…

自分で不要なサブスクを見極められるか?

Netflix、休眠アカウントに継続の意思確認--「お客様の大切なお金の節約に」 - CNET Japan 一般ピープルから見ると、めちゃくちゃ優しい。会社員の立場から見ると、めちゃくちゃモッタイナイ。 誰が得をするのか 契約していても見ていなかった人。サービスを…

今の日本人は一番健康な状態かもね

通勤電車にのって感じる事 私は週に何日か電車で出社します。在宅ワーク推奨と言われるご時世でも現地でしかできない作業があるので電車を使う必要があるから。20年以上も通勤しているから多少の通勤ノウハウは蓄積されている(特にお腹の調子とトイレ位置ね…

日常の魔力にやられたゴールデンウイーク

連休は家で過ごして良いのだ 大型連休が近くなると発生する「どこかに出かけなきゃいけない」という無言の圧力を全く感じなかったこと。連休に家族でキャンプや旅行をするパターンが多いのだけど、毎回となると義務化されてるようにも感じてしまう。連休って…

リモートの先にある仕事、ローカルにある家族

仕事はリモートの先にある リモートワーク、流行ってますね。STAY HOME を実現する手段の一つですが、好意的な意見に対して全体的に生産性が低くなったという否定的な話もよく聞きます。個人的には良い所、悪い所を感じているのでどちらとも言えないのが本音…

一人の時間が増えた人、一人の時間が減った人

私は適度な距離感が好き 皆さんお疲れ様です。会社がオリンピックのために準備していたテレワークを今こそ有効に使うべき!という事で多くの社員がテレワークをしています。 しかし、基幹システムのお守りをしている人たちは現場に出向く必要があるので完全…

当たり前と思っていた事もちょっとした楽しみになる

世の中は矛盾だらけ 自宅にいなさい でも 仕事には来なさい 会社からの指示はつじつまが合わなかったり的外れな事が多いです。たいていの場合、会社は保証はしたくないけど、何もしなかったら責任を問われてしまうので実現性を度外視して予防線を張っている…

あつまるのは、どうぶつの森だけでいい。

あつまる場所、あつまらない場所 久しぶりに定食屋さんに行って、まだ営業していて安心した。コロナのせいで客が減っている事は誰が見てわかるほどだったけど。いつもの半分くらいしか人いない。 外食している場合ではないと言われるとはわかっているのだけ…

積み重なったガマンは早めに散らしていこう

今ほしいのはストレス解消ではなく気晴らし 久々に夜中までNintendo Switchのゲームをしました。どうしてもやりたいというよりは、何か頭を使わない事に没頭したいと思ったから。一日中ゲームをして暮らせるような生活にあこがれる人間なので(ゲーム実況系…

オンラインとオフラインの間

必要だからのオンライン化 私の勤めている会社でも、やっとIT界隈ではメジャーなZoom(テレビ会議)やTeams(企業内チャット)が主流になってきました。 ZoomもTeamsも「21世紀に間に合いました!」じゃなくて「コロナに間に合いました。」という状況です。いつ…

情報共有を叫びながら、人の話を聞かない人

よーく考えよ う。情報共有は大事だよ。 課内会議の中である人が言うのです。 もっとコミュニケーションをとりましょう。お互いに何をやっているか共有しましょう。 会社の仕事はチームで進めるためチーム状況をよく知っていた方が良いに決まっています。で…

コロナが終息しないなら週休3日になってほしい

失われた3月と新学期 4月になれば・・新学期になれば事態が好転するんかな・・・3月がまるっと休校になったから、なんの根拠もなく幻想に抱いてしまうのだけど。 コロナと言えば理不尽な事もまかり通ってしまう状況はかなりの息苦しさを感じる。健康や生…

先行き不安な若者たちへ

今の仕事が不安? 会社の若い年代の子が将来の事が心配でメンタル的に落ち込んでしまったと聞いて、新しいパターンだなと感じました。私もすでにおっさんなので、若いっていいなと思ってしまったのですが、それを言ったら何の解決にもなりません。 (まぁ、…

コロナウィルスも誰かが何とかしてくれる

コロナウィルスの広がりは様々な形で報道されているけれど、正直なところそれを知ったからと言って行動を変えられないのが日本人だなーと思う。 日本人っていうよりも自分だけかもしれないけど。 漠然と自分とは関係ないところで起こっている事のように思い…

人は余ってる。稼げる人材が不足している。

稼げない人材は余ってる。 人材不足って言うけど、仕事(内容と報酬)と人材(スキル)人材のアンマッチが発生しているだけで忙しい人は忙しいし、暇な人はとことん暇になってるんじゃないかな。 人材不足だからRPAとかAIとか必要って言われる事があるけど、…

道具に投資する事は時間に投資する事にもなると思う

たかが仕事道具、されど仕事道具 弘法は筆を選ばずとは言うけれど、どう考えても自分に合った道具を使った方が高いパフォーマンスを出せていたに違いありません。もちろん見る側のスキルが高くなければその違いを認識できないので、スキルの低い人向けにはど…

不正が見つかった時はいつも数年経過している

監査とか審査とか検査とか調査とか。 仕事しているといろいろとジャッジされるタイミングがあります。それが監査なのか審査なのか検査なのか調査なのか・・・いろいろありますけど。その時、100点って事はありません。もちろんそれなりに準備をするので及…

給料が欲しくて仕事してんだろ?と言われた時のモチベーション

とある打ち合わせの時、言われた事があります。「給料が欲しくて仕事してんだろ?」それは、予定された利益率を確保できないシステム構築案件の計画を報告している会議でした。どうやっても納期・品質を確保するためには利益を削りスキルの高い人を入れ人数…

どうせなら不自由な時間を使うなら家族と一緒に

年末年始の休暇が終わります・・・。 年始に遊びに来た親戚(と、その子供たち)の相手をするのは楽しさもありますが、非日常は生きる上での最適化が行われていないので疲労が蓄積します。泊りがけで行楽地に行ったような、休みなんだけど休みじゃなかったみ…

12月恒例「来年から本気出す」のさみしさ。

来年はがんばるぞ! 歳を追うごとに1年の感じ方は短くなるのに、年の初めに何をやっていたかも思い出せなくて、成果が出ていない自分を嘆いたりします。正月は今年は〇〇やるぞ!とか考えちゃうんですよね。そんな自分を知ってるのに、「来年から頑張ろう」…

「まじめに仕事してきた」という声が一掃される世の中

私はベンダー系SEの端くれとして仕事をしていますが、技術者と言えないほど技術から離れてしまいました。下品に言えば、お客様の御用聞き。それっぽく言えばプロジェクトのリーダー。組織の流れにのって管理側の人間になる(昇進する)事は給料を上げると…

仕事が炎上している時こそ、明日に仕事を回す勇気を持とう

隣のプロジェクトが慌ただしい。今年度もあと数か月しかない中で人手不足だという。いつもなら「へー、それは大変ですね。」と言ってやりすごすのだけど、今回は違っていた。「きみ、こっちのプロジェクト手伝って。」上司が言う。よくある事だから、私も慣…

取引先を変えれば働き方改革がもっと進むはず

毎日、毎日、ぼくらは・・・鉄板の上で焼かれてはいませんが、週末のお休みを心の糧にしながら働いています。それなのに、なんで休日ってあっと言う間なんでしょうか。そりゃサザエさん症候群にもなるってもんです。 世の中ではマイクロソフトさんが週休3日…

自分の子供を武器を持たない丸腰の大人にさせないために

小学生でも学校の授業が少しずつ難しくなっていきます。 小学二年生の息子が九九をなかなか覚えられません。 授業で九九が始まったのは教えてくれたのだけど、九九の暗記(練習)はほとんどしていませんでした。 なぜ練習をしないか不思議に思い、ママが息子…