人は余ってる。稼げる人材が不足している。

f:id:natsuno_sora:20200211210129j:plain


稼げない人材は余ってる。

人材不足って言うけど、仕事(内容と報酬)と人材(スキル)人材のアンマッチが発生しているだけで忙しい人は忙しいし、暇な人はとことん暇になってるんじゃないかな。


人材不足だからRPAとかAIとか必要って言われる事があるけど、そんなわけなくて、「費用に見合う」人材が不足しているとちゃんと言えばいいと思う。
正直なところ、費用に見合う人材なのかどうかって、与えられた作業をこなしている自分たちには良くわからないし、個人的には楽してお金をくれるならその方がありがたい。仕事なんてしたくないしね。

 

ロボット(というよりコンピュータ)に仕事をさせてお得になるのは、売り上げに直結しないわりに捨てられない仕事なんでしょうね。もし、捨てられる仕事だったらさっさと捨ててしまえばいいし、捨てられない仕事を残してリストラしたら残された人の残業が増えて逆効果になってしまう事でしょう。そのあたりも経営者の手腕なんでしょうね。

 

誰かが楽になったわけじゃない 

私たちはコンピュータの進化により人間が使いやすくなったと感じますが、実際はそういう話ではなくなっています。どれだけ使いやすくなったとしても、人間はコンピュータに近づく(慣れる)必要があります。Windows7からWindows10だって使いやすかったわけじゃなく、慣れたら、そういうもんだな~と納得しただけ。


本当に楽したいと思ったら、優秀な秘書に頼んだ方が楽ですよね。
スマホで楽にできる事がどれだけ多くなっても、一言伝えるだけで優秀な秘書が自律的に動いてくれたらどれだけ楽でしょう。一般人がそれをやるにはコストが高すぎてできないから、自分でスマホをイジイジしてるだけです。人に頼むくらいなら自分でやりたいという考え方もありますけど、仕事とか作業だったらお任せしたいですよね。

コンピュータやスマホの進化で楽になった・・・と思わせておいて、やらなければいけない無駄な事(スパムメールの処理やSNS散策)が一気に増えたので便利さが生み出した不便も増えてます。世の中が難しくなって、それを解消するために仕組みを作って、また難しいものが増えて・・・。楽をして生きていくのが難しい世の中です。

 

会社が潰れたら自分の仕事も失うからなぁ

RPAなんかで人件費削減した話を聞きますが、その人達を他の業務に割り当てたって話はほとんど聞きません。(聞こえてきても、表立ったらリストラを言いたくないためだと噂されます。)単純な頭数の人材不足ではないって事ですよね。
大企業でもリストラは加速していますし、稼げないと判断された人はどんどん捨てられていく。そうなると氷河期世代なんて目じゃない就職浪人があふれる事になるのではないでしょうか。 

定年が引き上げられていく事は世代交代や新しい血を拒否する事になるため会社としては不健全で害しかないのは明らかです。自分が老いた時にどんな振る舞いをするのかわかりませんが、若い人と同じようにタフに働いて稼げる人材のままでいるのは並大抵の努力ではないと思います。少なくともRPAで置き換えられる仕事で雇って貰えるとは思えないですね。  

結局、周りを見れば仕事からの逃げ切りを願う人ばかり。
追いかけてくるロボット化から逃げ切って、生き残るためのお金を確保できるかが勝負です。

会社を儲けさせて自分も相応の対価を貰うという、言わば当たり前の世の中になってきたという事なのでしょう。もはや稼げる人が稼げない人を養うような会社では生き残れない。あぁ、稼げる人材は不足してばかりですね。

 

おしまい。