分かってると発言する、わかってない人

f:id:natsuno_sora:20201013210507p:plain

わかっているなら聞くなよ

込み入った質問をされた私が優しく説明しようとすると…
「それは、わかっているから…」と返してくる同僚。
これ、言われると萎えませんか?

 

「じゃぁ、何が聞きたいの?」

って言えたらいいんですけどね。まぁ、言えない。

 

状況を整理すれば、同僚の質問と私の答えの範囲に差があるという事なのでしょう。こういうケースは質問する側は聞きたい事だけを聞き、教える方は(何度も聞かれたくないので)質問された内容の周辺から答える場合に起こりやすいと感じます。

本当ならピンポイントで答えたいけど正確に伝わらない事も多く、トラブった時に「〇〇さん(私)の言うとおりにしました。」みたいな責任を押しつけてくる曲者もいるので、誰にでも分け隔てなく自己防衛するようにしているというのが本音です。

いつもちゃんと説明してくれる人なんだから、聞かなかったヤツが悪いという空気にしておきたいわけです。 それを優しさと捉えてくれる人もいるけれどね。

 

まどろっこしいから、その説明は要らないと言いたくなる気持ちも、もちろんわかります。話好きな人は要領を得ない説明になる事も多いですから。
それでも、「それは、わかっているから」という趣旨の発言はしないように気を付けています。自分の質問の仕方が良くなかったと反省するか、新しい発見を期待して聞くだけ聞いてみようと思うか。受け流しの心で。

 

「わかっている」と発言した時点で相手は「わかってるなら聞くな」と言う気持ちになると同時に「何を説明して何を説明しない方が良いの?」という疑問符が付く状態になるわけです。これじゃ、せっかく質問をしているのに正しい答えを得られない可能性があると思いません?

その後、正しく伝わらなくて「なんで教えてくれなかったんだ」ってなった日には「わかってるって言ってましたよね?」という勝者不在の戦いに発展する可能性も秘めているわけです。それは絶対に避けたい。

 

質問相手は自分で選んでる

なので、「今の話は〇〇さんと同じ認識でした。となると、この△△(本当に聞きたい所)も同じ認識か確認したいです。」という趣旨の事を伝えるようにしています。私は質問している(わかっていない、間違っているかもしれない)立場なので、質問した相手の答えがひとまず正しいですよというスタイルで話をするのです。そうすれば気分を害する事なく、早く目的の答えに近づける事ができるし、見落としていた有益な情報を得られるかもしれません。

 

万が一、答えが間違っていそうなら、「一つ疑問があるのですが~」と聞きなおすか、さっさと切り上げて別の人にも聞いてみるようにしています。 

結局は聞きたい情報を引き出す事も、無駄な話をさせない事も、誰に聞くかもテクニックだから、うまくいかなければ自分にセンスがなかったと諦めるしかありません。

 

偉そうに「分かっている」と発言する人

これが上司だとタチが悪くて…

「それは分かってる」

が口癖の上司に対して、

「分かってるって言ってたじゃないですか」

と反論したら、

「そんな事は言っていない。」、「そういう事じゃない」

と返しがくるわけです。多くの場合、分かってない。

 

こういう人を見るたび、「情報が集まらないタイプの人だな」と残念に思うわけです。話すだけ無駄だと思われたら会話は終了でしょう。

 

 

まぁ、なんというか、愚痴をかいてしまいました。
人は、お互いに分かり合えない事を理解するしかない というフミオさんの真理に帰結するわけですが、「わかってる」と発言する同僚にイラつきながら、「私の責任にされても困るから念のため説明してるんだよ」という本音を伝えて、ほかの人にも聞いてみて~と軽口をたたき受け流しと自己防衛を続けるのです。

波長の合わない人とは、話をしたくないですね。わかりませんから。

 

 

おしまい。